先日、旭川市の近くまで出かけた帰りに、ある鮨屋で遅いランチをとった。 13時半を過ぎたころであったが、一組だけ先客がいた。 ランチは一種類だけで700円。「握りにしますか。丼にしますか?」と訊かれ海鮮丼にしてもらう。 写…
「働き方改革」
先日(2月25日)の日経新聞トップに、「いま働き方改革に ”取り組まない” ”必要ない” と言い切れる会社はない。働き方改革はブームだ」とありました。 実は先月実施した当セミナーにおいても、「働き方改革」について議論…
経営の目的と目標
- 目的はパリ、目標はフランス軍 - 戦争論の著者クラウゼヴィッツの目的と手段の混同をいさめた言葉である。「目的」とは達成しなければならないゴールであり「目標」はその目的を達成するための手段である。 (このブログの本来の…
最初に目的あり (どんな会社にしたいのか)(2)
- 続・目的(ビジョン)なくして戦略なし - 理念、特に企業理念とは、経営活動の基本となる行動指針を指す。 社長として、どんな会社を創りたいのか。その想念の前提あるいは根底には、ビジョンと理念が欠かせない。 かって、私は…
最初に目的あり (どんな会社にしたいのか) (1)
- 目的(ビジョン)なくして戦略なし - 企業存続の目的は継続(勝ち残り、ゴーイング・コンサーン)である。事業の経営とは、与えられた環境の中でわが社を元気にして、どんな厳しい環境の中にあっても、生き残る道を計画し、実行し…